5日、荒川静香さんをはじめとするプリンスアイスワールド横浜公演に出演中のスケーター7人による会見が横浜市内で行なわれ、近年、次々と閉鎖の危機に追い込まれているアイススケートリンクの存続を求めてアピールしました。同会見に出席したスケーターは、荒川さんのほか、本田武史さん、村主章枝選手、髙橋大輔選手、中野友加里選手、武田奈也選手、中庭健介選手で、このほか日本スケート連盟の伊東強化部長も同席しています。
会見の模様は5日のテレビ朝日、フジテレビ、TBSなどのニュースで放送、フジの放送では中野選手のコメントが一部紹介されました。また、Sports@niftyフィギュアスケート特集は「リンク存続キャンペーン会見レポート フィギュアスケートの歴史を繋げるために」(1) および同「(2)」で各スケーターのコメントを掲載、中野選手は 今、日本でフィギュアスケートがブームにも関わらず、リンクがどんどん減っています。選手たちにとって練習ができない、練習場所の確保ができないことは非常に不安なことであり、今後の試合の結果も左右されてしまうこと。日本のフィギュアスケートの将来のことを考えると、荒川さんのようなオリンピックの金メダリストを目指す小さな選手もたくさんいますので、各地のリンクにはぜひ存続してほしいと思っています。と述べています。 Source: 「リンク存続キャンペーン会見レポート フィギュアスケートの歴史を繋げるために」(1) (5日:Sports@niftyフィギュアスケート特集) 関連: トリノ五輪金メダリストの荒川静香さんら、閉鎖が相次ぐスケートリンクの存続訴える(FNNニュース;動画/中野選手のコメント映像あり) 来住哲司「スケート連盟:閉鎖3カ所のリンク存続活動に選手らも参加」(5日:毎日新聞) 「夢を奪われる」荒川、高橋らがリンク存続に立ち上がる!(5日:サンケイスポーツ) 相次ぐ公営リンク閉鎖、荒川静香さんらが存続訴え(5日:読売新聞) 荒川静香さん、橋下知事らに異議 「リンク存続を」(5日:朝日新聞) 荒川さんらがリンク存続をアピール(5日:スポニチAnnex) Jack Gallagher, Skaters going all out to try and keep ice rinks open (May 18: Japan Times) ■臨海SC署名活動について 現在、大阪府の財政再建計画で廃止・売却の案が示された大阪府立臨海スポーツセンターの存続を求める署名運動が行なわれています(5月12日必着)。署名用紙のダウンロードおよびその他詳細は臨海スポーツセンター存続の会のサイトをご覧下さい。 臨海スポーツセンター存続の会・同携帯版 同センターのリンクを練習拠点としているスケーターの中には、Bliss on Ice「臨海スポーツセンター存続の署名のお願い」で紹介があるように、全日本選手権でもおなじみの選手や今後の活躍が期待される若い選手たちがいます。大阪府民以外の方も署名に参加できるとのことです。署名の期限が5月12日までに延長されました。 臨海SC関連: 「臨海SC存続を」日本スケート連強化部長(20日:毎日新聞) 西日本フィギュアスケートの危機 大阪臨海・岡山倉敷のリンク閉鎖問題 (22日:Sports@niftyフィギュアスケート特集) スケート連盟:ウェルサンピア倉敷など支援へ(23日:毎日新聞) 臨海スポーツセンター:存続問題 「練習場なくさないで」 児童が知事に要望 /大阪(1日:毎日新聞) 大阪府立臨海スポーツセンター閉鎖問題 大西勝敬コーチに聞く(1)・(2)(2日:Sports@niftyフィギュアスケート特集) 大阪府立臨海スポーツセンター閉鎖問題 「存続の会」に聞く(1)・(2)(3日:Sports@niftyフィギュアスケート特集) スケートリンクの存続を 廃止案に揺れる府立臨海SC(9日:朝日新聞) 臨海スポーツセンター存続の署名のお願い (Bliss on Ice) 吉田行宏選手からのメッセージ (Bliss on Ice) 皆さんこんにちは!!(10日:高橋大輔からのメッセージ;関西大学) 臨海センターの「存続を」=フィギュアの高橋らが訴え(13日:時事通信) 高橋が華麗ジャンプで存続訴え 大阪のリンク廃止危機で(13日:東京新聞) 橋下改革で廃止案のスケート場、高橋らが存続訴え(13日:朝日新聞) 高橋大輔 リンク存続訴え華麗なジャンプ(13日:デイリースポーツ) フィギュアの高橋大輔、スケート施設存続訴え演技(13日:読売新聞) フィギュア高橋が大阪臨海SC存続訴える(13日:日刊スポーツ) ウェルサンピア倉敷関連: 倉敷のスケートリンク存続を願う会 ※ウェルサンピア倉敷の存続を求める署名は、5月下旬まで受け付けています。 ■
[PR]
by smile_yukari
| 2008-05-24 07:17
| ニュース
|
Comments(4)
Commented by supika at 2008-04-21 18:26
私は高石市在住なので、何回も臨海スポーツセンターに行ったことがあり、小学生の頃は実際に何度も滑ったりしました。高石市は本当に小さな市なので、スケート場があることが自慢でした。 それがなくなるのは本当に悲しいし、悔しい!!昔から慣れ親しんでいるから、というのもありますが、なにより、たくさんの将来性あふれる未来のスケーターたちが、練習場所を失うというのが許せません。 中野選手のように大きな飛躍をみせている選手もいます。 滑れるだけで幸せ!と言う選手もいます。 高石市民として、スケートファンとしてみなさんに署名の協力をお願いいたします。 ![]()
署名で選手・これから夢を描いているスケーターの力になれればと思いました。私も、徐々にですが、家族・身内・友人と署名に協力してもらっています。スケートなんて自分には関係無いって言う人もいましたが、事情を話したら言葉に押され書いてくれた方がたくさんいました。
無くなると決まってしまってからでは遅いのです・・・。 特にスケーターの皆さんは、ご家族の支えとリンクあってこそなんですよね。もし、気持ちがあるのなら、ご自分の名前だけでもいいので書いて郵送してみてはどうでしょうか? 「千里の道も一歩から」です。 もちろん選手たちの呼びかけもあっての協力もあると思うんですが、ようは私たちスケートFanが動かなくては始まらないということだと思います。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Lovely postings. Many thanks! Online prescriptions cialis http://kawanboni.com/
|
ブログパーツ
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Go, Yukarin!は、トリプルアクセルとドーナツスピンで女子フィギュアスケート界をわかせ、惜しまれつつも2010年に引退した中野友加里(なかのゆかり)さんを応援するファンが作るブログです。
現在はフジテレビで頑張っている中野さんの近況を、ご本人からのメッセージと写真でお伝えしています。 当ブログの写真は、中野さんおよび撮影者の方の許可を得たうえで掲載しているものです。無断転載や画像の一部を編集しての使用、画像への直接リンク等を禁じます。 コメントは承認制となっています。当ブログにおいて不適切と判断したコメントは削除させていただきます。 ブックマーク 中野友加里公式サイト ![]() (closed) フジテレビ 日本スケート連盟 プリンスホテル 早稲田スポーツ スポニチAnnex 時事通信 J SPORTS カテゴリ
全体プロフィール メッセージ 競技会 イベント ニュース テレビ 書籍/雑誌 その他メディア 関連サイト 映画 ギャラリー 応援コメント ファン投票企画 管理人より English タグ
グランプリシリーズ(152)
2007-2008(142) 2008-2009(134) 2009-2010(110) 2006-2007(109) 世界選手権(74) フジテレビ(67) 愛知県(55) 全日本選手権(54) 2005-2006(35) ユニバーシアード(34) 2010-2011(31) 冬季アジア大会(24) PIW(21) 2011-2012(19) 早稲田大学(18) DOI(16) 2017-2018(15) 2013-2014(15) 2012-2013(14) 検索
以前の記事
2018年 03月2018年 02月 2018年 01月 more... 記事ランキング
ライフログ
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||