カップ・オブ・ロシア
2007年11月22日~11月25日 ロシア、モスクワ Ice Palace "Khodynka" ISU: リザルト - エントリー 11.20. ロシアのイエフレワ、ドロニナの2選手に代わり、ゲルボルト、ペツシュコワの2選手の出場が決まりました。 関連: ロシア・スケート連盟 カップ・オブ・ロシア More ■
[PR]
▲
by smile_yukari
| 2007-11-23 00:03
| 競技会
|
Comments(4)
グランプリシリーズ2戦目となるカップ・オブ・ロシアに向け、モスクワ入りした中野友加里選手と小塚崇彦選手について、Get Sportsのブログに情報がちょこっと載っています。「極寒の地ロシアより」と題された22日午前03:48付けの記事、時差は6時間ですから、モスクワ、21日の情報ということになるかと思います。
練習で3Aを何度か決めていたという中野選手、リラックスした雰囲気の中で、取材のスタッフさんに対して突っ込みキャラが顔をのぞかせています(笑)。緊張しすぎないで、いつもの練習どおりに実力が発揮できるよう、日本から祈っています。 関連: 「Get Sportsに中野友加里選手のインタビュー」(Go, Yukarin!) 「今年もテレビ朝日でGPシリーズ関連展示」(Go, Yukarin!) ■
[PR]
▲
by smile_yukari
| 2007-11-22 14:08
| ニュース
|
Comments(1)
スケートカナダのエキシビションは金銀銅、上位3人/3組までのメダリストのみが出演、明るい照明の下で、それぞれペア、女子シングル、男子シングル、アイスダンスの順番で行なわれました。日本ではテレ朝チャンネルが会場音声のみで放送しました。
フランス語での場内アナウンスで「2006年四大陸選手権銀メダル、冬季アジア大会1位、2007年世界選手権5位、2007年ホームセンス・スケートカナダ銀メダル、日本代表、中野友加里!」とコールされ、登場した中野選手は新しい衣装で「アリア」(白鳥)を滑り、試合のときよりもさらに大きな喝采を観客から浴びていました。 新しい衣装は、中野選手のお母様が手直しをされ、以前のものよりもずっと良いものになっています。演技の内容も伸びやかで美しく、演技後の場内アナウンスの男性にも「シ・デリカット、ユカリ・ナカノ(Si délicate, Yukari Nakano)」とコメントされていました。délicateは「繊細な、洗練された、優美な」という意味の形容詞の女性形です。フィナーレではお得意の高速スピンを再び披露しました。 関連:Skate Canada 2007 Photos by J. B. Mittan (4) (Go, Yukarin!) ■
[PR]
▲
by smile_yukari
| 2007-11-22 09:31
| ニュース
|
Comments(2)
中京テレビ「ズームイン!! SUPER」の一コーナー、「ズームイン!! フィギュア」に中野友加里選手が出演します。このコーナーは中京テレビの放送エリア(東海地方)でのみ視聴できます。
11月16日放送を最後に以降、同局のフィギュアスケート情報コーナーはストレイトニュースで放送するとのことです。 11月16日 第77回 スケートカナダ銀メダル 中野友加里選手 New! 10月12日 第73回 公式戦初戦! 中野友加里選手 04月27日 第51回 中野友加里選手 世界選手権を振り返る 02月02日 第39回 中野友加里選手 11月17日 第29回 中野友加里選手&小塚崇彦選手 10月13日 第24回 東京選手権 09月22日 第21回 中野友加里選手 独占インタビュー More ■
[PR]
▲
by smile_yukari
| 2007-11-21 20:44
| テレビ
|
Comments(12)
スケートカナダから帰国後の11月10日、愛知県一宮市のボルボ・カーズ尾張一宮で中野友加里選手がトークショーに出演しました。友加里ちゃんの大好きなケーキ・バイキングもあった模様です。ちなみに中野選手、運転免許は持っているものの、完全なペーパードライバーだそうです。
参照:ボルボ・カーズ尾張一宮 ショールームリニューアルオープン内覧会(写真あり) ■
[PR]
▲
by smile_yukari
| 2007-11-21 20:44
| イベント
|
Comments(0)
来季のISUグランプリシリーズ派遣先が正式に発表になりました。
中野友加里選手の派遣先は、カナダとロシアです。 2007.11.20 11.20更新分を反映。ロシア、N杯女子エントリーに変更があります。 N杯は澤田、ポイキオの2選手が欠場、浅田舞選手が出場。 Skate America Skate Canada Cup of China Trophée Eric Bompard Cup of Russia NHK Trophy More ■
[PR]
▲
by smile_yukari
| 2007-11-20 23:02
| ニュース
|
Comments(11)
▲
by smile_yukari
| 2007-11-20 21:33
| テレビ
|
Comments(0)
テレビ朝日のスポーツ番組、Get SportsのG-Interviewに中野友加里選手のインタビュー動画(2007年7月26日収録)がきています。
新しいシーズンに向けての意気込み、負けず嫌いの中野選手の性格がよく伝わるインタビューだと思います。 More ■
[PR]
▲
by smile_yukari
| 2007-11-20 14:21
| テレビ
|
Comments(0)
昨年、「ガラスの靴を探して」のタイトルで中野友加里選手の特集を放送したテレビ朝日のGet Sportsの公式サイトでブログが始まりました。なんだかタイミング的にフィギュアスケートブログ化しつつありますが(笑)、10月25日付の「テレビ朝日の1Fには」によると、今年もテレビ朝日でグランプリシリーズの選手紹介ポップが登場しているそうです。
去年は小さめだったのですが今年はなんと等身大のサインつき(笑)。なお、上記の記事で話題になっている中野選手の記念写真はこちらで写真が見られます。 今年の展示の様子は10月30日付の「フィギュアな今週」でどうぞ。 11月20日追記。ゆかりんファンのいしきちさんから写真(2007年10月撮影)をご提供いただきました。ありがとうございます。 右から順に、安藤美姫、中野友加里、浅田真央、髙橋大輔の各選手の等身大パネルが並んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by smile_yukari
| 2007-11-20 02:17
| ニュース
|
Comments(2)
以下のテキスト部分は中野友加里選手の文章です。
![]() フリーでまさか2位まで上がれるなんて思ってなかったので、その翌日は興奮してあまり眠れず朝早く目が覚めてしまったため、ケベックシティの町を散歩してきました。 ![]() 私の後ろに見えるお城のようなのが宿泊したホテルです。 ![]() 歩いていると所々に大砲を発見しました。もちろん一緒に並んで撮るだけでは、満足いかず… ![]() …上って触ってみました。これらの写真は中野友加里選手御自身がファンのみなさんのために提供、当ブログ管理人が中野選手の許可をいただいた上で掲載するものです。これらの画像の無断複製、転用、直接リンクなど一切を禁じます。 Photo courtesy of Yukari Nakano. Any kind of reproduction and reuse is prohibited. ■
[PR]
▲
by smile_yukari
| 2007-11-19 20:08
| ギャラリー
|
Comments(9)
|
ブログパーツ
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Go, Yukarin!は、トリプルアクセルとドーナツスピンで女子フィギュアスケート界をわかせ、惜しまれつつも2010年に引退した中野友加里(なかのゆかり)さんを応援するファンが作るブログです。
現在はフジテレビで頑張っている中野さんの近況を、ご本人からのメッセージと写真でお伝えしています。 当ブログの写真は、中野さんおよび撮影者の方の許可を得たうえで掲載しているものです。無断転載や画像の一部を編集しての使用、画像への直接リンク等を禁じます。 コメントは承認制となっています。当ブログにおいて不適切と判断したコメントは削除させていただきます。 ブックマーク 中野友加里公式サイト ![]() (closed) フジテレビ 日本スケート連盟 プリンスホテル 早稲田スポーツ スポニチAnnex 時事通信 J SPORTS カテゴリ
全体プロフィール メッセージ 競技会 イベント ニュース テレビ 書籍/雑誌 その他メディア 関連サイト 映画 ギャラリー 応援コメント ファン投票企画 管理人より English タグ
グランプリシリーズ(152)
2007-2008(142) 2008-2009(134) 2009-2010(110) 2006-2007(109) 世界選手権(74) フジテレビ(67) 愛知県(55) 全日本選手権(54) 2005-2006(35) ユニバーシアード(34) 2010-2011(31) 冬季アジア大会(24) PIW(21) 2011-2012(19) 早稲田大学(18) DOI(16) 2017-2018(15) 2013-2014(15) 2012-2013(14) 検索
以前の記事
2018年 03月2018年 02月 2018年 01月 more... 記事ランキング
ライフログ
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
| |||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||